忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残りご飯で作るお煎餅、補足

ここ1時間ちょい、おせんべいを焼いていました。

先日記事で書いた

残りご飯でおせんべいを焼く

について「作ってみたよ」という声をいただき、嬉しくなってしまったのです。
と同時に味を思い出しちゃって、もうたまらず。

今日は残りご飯が多めの一膳分くらいしかなかったので、ご飯に味を付けて袋に入れてから、片栗粉を多めに入れました。

こうすると、片栗粉の量によっては全然まとまらなくなることがあります。

でも大丈夫。こねてもこねてもパラパラしてまとまらなかったら、できるだけ少ない量で済むように考慮しながら、水を足していきます。水の温度は高めの方がいいかも。

水が多すぎると、焼いても焼いてもパリッとしないので長時間火の前に立つはめに。

で、せんべい生地を延ばすときには、生地の上にラップを広げて、ラップの上から小さい麺棒で延ばすと、綺麗に薄くできることがわかりました。

片栗粉が多いと、パリッとしやすくなる気がします。

相変わらず焼くのにはそれなりの時間がかかるのが玉に傷ですが、あまりにおいしくて、焼き上がった順にどんどん食べてしまい、写真がありません(^_^;)

表面をフライパンで焼いたら、あとはオーブン?とか、次の機会にまた工夫してみたいと思います。
PR

美味しいけど刺さる?揚げそうめん♪

揚げそうめんを作りました。



以前、茹でた蕎麦や、戻す前の乾いた春雨は揚げたことがあったのですが、そうめんを揚げるときはどうすればいいの?ちょっと悩みました。

ネットを検索してみると、

乾麺のまま茹でるレシピはこんなのがあり↓↓
揚げそうめんの皿うどん風

茹でてから揚げるのはこんなレシピがあり↓↓
揚げそうめんのあんかけ

経験からいって、茹でてから揚げる方が食べやすくおいしいだろうというのは薄々感づいてはいたのですが、製粉会社のサイトで乾麺を揚げちゃっているんだからいいよね?ということで、乾麺を二つに折って天ぷらなべへ投入!

いい色に揚がったし、自作のにんにくトマトだれは美味しかったけど、なんといっても食べにくい。食べながら、折れたフライドソーメンがあちこち飛ぶし。先端が口の中で刺さるし。

すごーく食べにくかったんだけど、味だけはおいしかったので、完食しました。

やっぱり、茹でて残ったそうめんの、残り物レシピとして作る方が断然いい…と実感した日曜の昼下がりでした。

残りご飯でドーナツ味?のかき餅作ろう♪

今日はHBの力を借りて、残りご飯でかき餅作りました。

もう、ものすごく美味しかったです。

分量がいい加減なんだけど、ご飯を小さめのお茶碗2膳分くらいに、片栗粉1/2カップ程度と薄力粉1カップ程度、水1/2カップ程度、砂糖大さじ1弱、塩小さじ1弱くらい、粉チーズ適量を入れて、ホームベーカリーのパン生地コースでこねこね。

適度にまとまったら、生地をボールに出し、小さいスプーン山盛り1匙程度(これはお好きな大きさで)を、サラダ油で(一旦温めたら後は弱火で)きつね色になるまで揚げます。

揚げ上がったら、塩を振りかけて出来上がり。

中はモチモチしています。

たぶん、保存はしないほうがいいと思うんですよね。中のモチモチ部分が堅くなっちゃうと思うので。でもできたては美味しくて手が止まりません。

ぜひ一度お試しを♪

残りご飯でおせんべいを焼く

うちではよく、残りご飯にお醤油、胡麻、七味などを入れておにぎりにします。(ここまでの工程はジャーの中でやってしまいます。)先日初めて握る前のこのご飯を、おせんべいにしてみました。

上記の、ジャーの中で調味料を入れて混ぜ合わせたご飯をビニール袋に入れ、片栗粉を少し入れて、よく揉んでつぶしていきます。台に置き、袋の上から体重をかけていくとちょうどいいと思います、袋が破裂しないように、口は閉じません。

ご飯がひとまとめの団子状にできるくらいの粘りになったら取り出し、大匙山盛り一杯くらいをラップにくるみ、しっかり丸くまとめてから、シリコンシートなどのくっつきにくいものの上に置いて、その上に丸める際に使ったラップを広げ、上から押して平べったくします。

薄くし過ぎるとご飯同士が離れたりして焼きづらくなりますが、可能な限り薄い方がうまく焼けます。

フライパンを熱し、薄く油を引いて、シートの上に延ばしたせんべい生地をフライ返しなどの上に載せ、フライパンに置きます。最初は中火より少し弱めで、表面がしっかりくっついてきたら弱火にしてじっくり焼きます。

両面をきつね色に焼いたら出来上がり。

ハッキリ言って、めちゃくちゃ旨いです。

保存は冷凍がいいですが、冷蔵でもOK。食べるときに湿気ていたら、トースターで数分焼いて冷ますと、パリパリ感が戻ります。(でも、やっぱり焼き立てを冷まして食べきるのが一番です。)


残りご飯せんべい

つぼ漬け、つくろう!

大根一本余っているので…といっても要らないから冷蔵庫にあるんじゃなくて、大事に取っておいたからあるのですが、さんざん迷った末に、つぼ漬けにしようと決めました。

参考にさせていただくのはこちらのレシピ↓↓

Cpicon 大根の漬物 つぼ漬け風 by うめとろ

材料は異なりますが、数日前に、ツイッターのお友だちに教えてもらったこちらのレシピも参考に↓↓

Cpicon きゅうり☆きゅうちゃん風☆冷凍保存可 by まぐまぐまぐろ

大根は、最初にからりんこを使ってある程度干してから、つぼ漬けにします。予定ではそんなに乾かさないつもり。からりんこについては下記でご紹介しています。

からりんこで干し野菜・ドライフルーツを作ろう

  きゅうちゃん風の漬物レシピで、調味液を熱していたので、つぼ漬けでもその方法でやってみたいと思っています。お弁当に入れたいからね(^_-)-☆

【追記:2012.7.21】
作りましたー!
大根一本を乾燥させたところはこんな感じ♪



作り方、できあがりはこちら↓↓

はりはり漬け
http://matome.naver.jp/odai/2134146996773063701/2134285937962197403

共有ボタン

忍者アナライズ

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

バーコード

P R

コガネモチ

アクセス解析

カウンター